それは
オヤジ狩り禁止!!!
今まさに狩ろうとしている子犬と、
ぜってーきてくれるなよ、のオーラ全開のもうすぐ11歳の犬太。
この低くなって狩ろうとしているところ、
コーギーが入ってるのかしら?
ケアンもやるの?
犬のボディランゲージって、
一つ一つ細かく見て行くのも面白いと思うのですが、
こうやって、オーラだけでも充分分かるってこともあります
最近では「おやじ狩り禁止」、を理解したようで、
さすがにワンプロはしないのですが、
犬太と追いかけっこ遊びが出来るようになりました。
殿ちゃん、まだまだ多少無礼なところはありますが、遊びの天才です。
SECRET: 0
PASS:
(*^▽^)ノコンチャ!
いつも、楽しく拝見させて頂いています。
パピーの殿ちゃんはどういう方法で【親父狩禁止】が理解出来たのでしょうか?
ご自身のトレーナーさんという高度な手段を使って?
SECRET: 0
PASS:
>グッピーさん
こんにちは。
まず、犬太が、無礼者は許さないというところが大きな役割を果たしています。
殿ちゃんが狩ろうとすると、全力でイヤイヤサインを出しますし、狩ったら叱られます。
狩られるようなタマではないのが、犬太です。
(でも気が弱くて本気の喧嘩は出来ません)
そこで、殿ちゃんを少しおだやかな状態にコントロールしまして、犬太に挨拶させます。
すると犬太もリラックスするんですね。
で、犬太は元々は犬と遊ぶのが上手な子だったので、安心さえすれば、挨拶出来ますし、場合によっては遊べます。
なので、殿は、狩ろうとしたら怒られる。
でも、ちゃんとあいさつさせてもらえたり、遊んでもらえることもある。なら、ボクちゃんどうしたら、と考えたようです。
トレーナーだから、というような技でもなく、
犬同士、ある程度解決できる組み合わせなのだと思います。
ちなみに、ですが、私は高度な技など何ももっておりません。