ビビちゃん、
補液を止めて3日目。
療法食を食べていますが、
腎臓の検査数値は良好。
膵臓の検査数値は、
下がってきてはいるけれど、
まだ高値です。
ただ、食事を食べることが出来ています。
膵臓は数値よりも症状、
とのことで、
低脂肪食を続けて、今後の経過を見ることになりそうです。
でもね、食い付きがイマイチで。
いつもご飯丸飲みのビビちゃんなのに、
噛んで食べてます。
でもクレクレダンスのキレが良いので、
具合が悪い感じでは無いのです。
ご飯出すと
「あー、今日もコレっすか・・・」みたいな。
療法食、美味しくないのでしょうね…。
いくつかのメーカーのものを取り寄せてしまいました(;´д`)
なるべく良い材料を使っていて、
なるべく美味しそうで、
勿論膵炎のコが食べられる療法食で。
気に入ってくれるものがあったらいいな。
先生が「いつもと変わらない生活でよいですよ」
と言ってくれているので、
少しだけお散歩に出てみました。
沢山歩いて具合が悪くなったらいけないから、
ほんのほんの少しだけ。
変わらない生活でいいよ、と言われても、
体に炎症があるんだから、
やっぱり心配でね。
ビビちゃん、なんとなく具合が悪いなと思って、
最初に病院に連れて行ってから、まだ、12日。
入院してから9日。
退院してから4日目。
私の中では、
もう1ヶ月以上が過ぎたような。
忙しい代表にも相談に乗ってもらって、
その話で私の心の中の方針というか、
キモチが固まり、
先生とも突っ込んで話せるようになりました。
#経験に勝るものはないですね
病院で
「あの夜、食欲不振だけどご飯を食べられているから明日になったら連れて行こう、
なんてやっていたら、間に合わなかったかもね、
ご飯を食べられる状況で、
よくあのタイミングで連れて来たね」、と言われたけれど、
それでもやっぱり、
自分を責めない日はないですよ。
今日よりも明日が元気で、
朝よりも夜が元気で、
そんな日がずっとずっと続いて欲しいです。
早く良くなりますように。
大好きなお散歩を、安心して思う存分楽しめる日が来ますように。
そんな中、有難いことに、
ルネッタはトライアルに行きました。
夫のおかばんくんと別れを惜しんでいたら、
ビビちゃんが割り込みました(*^^*)
どうかご縁が繋がりますように。
るんちゃんの里親希望者さまから
お土産頂きました。
沢山ありがとうございます(*≧∀≦*)
コメントを残す